蔵王山麓ゆるく往く

旅行やメカを中心に、私の気に入ったモノや事のべた褒めレビューを書き殴ります。

10連休旅行記 5/1~2 気仙沼大島編

令和元年5月1日−−−。仙台に帰ってきました!
この日は夕方に仙台入りし、大学サークル仲間と飲み明かしました。


翌日からが本題です。

今年のGWは、5月2日~3日はサークル仲間と南三陸ツアー、5日は一人で岩手北部の乗り鉄、といった旅行をこなしました。

 

今回の記事では、2日の旅の模様を書き記します。

続きを読む

忘れたころに近況報告

twitterご覧の方はお察しかと思いますが、社畜にジョブチェンしたのに伴い、既に蔵王山の麓*1からは遠く離れたところに引っ越しております。

ですが、タイトルもブログ執筆方針もこれまでと変わりなくやっていこうかと思います。書きたいことが出来たら書く、的な感じで。

 

今後も駄文拙文を積み重ねる具合になりそうですが、変わらずお付き合いいただければ幸いです。

 

*1:そもそも仙台がそうなのかと言われれば疑問符が付くかもしれませんが、まあそういうことにしといてください(笑)

震災遺構と復興道路

前記事のドライブツアー
zaoukama.hatenablog.jp

 のなかで、ちょっと別に書き記しておきたいと思ったことをふたつほど。

 

ひとつは、岩手県の祭畤大橋 遺構。ツアー最初に訪問した場所です。

続きを読む

三陸道・釜石道 3月開通区間突撃ドライブ ~卒業旅行も兼ねて~

卒業旅行という建前のもと、ちょっと強気にロードスターなんて借りてみました。
MTのFRスポーツ、一度は乗ってみたかったもんで。

Roadstar rent-a-car

某・黄色いレンタカーチェーンで借りたND型ロードスター(MT)

 

続きを読む

三陸自動車道 2月開通区間突撃ドライブ

あけましておめでとうございます(大遅刻)。

 

ここ数ヶ月は本業(?)が土日返上レベルの修羅場でした…
それでも、合間にわずかな時間を見つけて けもフレ2の試写会行ったり、箱根旅行したり、所属サークルの周年記念列車で楽しんだり と色々やってましたが、ブログまとめる時間までは無く…

そんな大仕事もこないだようやく片付きました。これで大手を振って遊んでられます(笑)

 

さて、久々の話題は「道路」。

昨日延伸開通した三陸自動車道 歌津IC~小泉海岸IC & 本吉津谷IC~大谷海岸IC です。 

三陸道開通位置
三陸道開通区間
三陸道 2/16開通区間。(Google mapより、IC・PA名は筆者加筆)

大体このあたりの区間になります。

とまあ丁度予定が空いていたので、開通時間を狙って走りに行ってみました。

 

続きを読む

舞台けものフレンズ2 (12日夜:アラフェネ回)(それとライブ配信)観ました

11/12(月) 舞台「けものフレンズ」2 ~ゆきふるよるのけものたち~ アライさんとフェネックの回(19:00開演)

しながわちほーまで足を運び、観てきました。

アラフェネPOP


観劇時の記憶(と あにてれ千秋楽配信)を頼りに、感想とか書いていきます。

ネタバレありますのでご注意ください。あと、個人的ここすきシーンと、演出が回で変わったシーンを中心に厳選して書きますが、それでも長くなっちゃいました。

続きを読む

ほ や ア イ ス

宮城県石巻市周辺を中心に売られている謎アイスのご紹介です。 

f:id:zaoukama:20181028230021j:plain
f:id:zaoukama:20181028230004j:plain


風月堂」という会社のアイスたち*1。ドライブで石巻に行く/通過するときにはしょっちゅう買って食べてます。

食べたことあるアイスを記憶の限りレポートしましょう。

*1:もちろん他にもラインナップ(バニラとかいちごとか“まともな”フレーバー)もあります。

続きを読む

三陸自動車道考察 ~松島大郷ICの変遷を辿る~

三陸自動車道(三陸道)は、仙台市から三陸海岸を北上し岩手県宮古市に至る高速道路です。

その三陸道のうち、宮城県内の利府中IC~鳴瀬奥松島IC間の道路事業としての名称は「仙台松島道路*1といいます。
このなかで最も早く、1982年に開通したのが現在の松島大郷IC~松島北ICにあたる区間です。また開通当時は事業名どおり仙台松島道路と称しており、のちに前後区間が延伸されるとともに路線名の「三陸道」で呼ばれるようになりました。

 

さて仙台側の終点だった現・松島大郷ICですが…

最新のGoogle map空中写真。
中央部に架かる橋を左から、「下り出口ランプ」「下り本線」「上り本線」「その隣にもう1本」

そのもう1本とは一体???

 

実はここ松島大郷ICは、区間開業時代と、仙台方面へ延伸された現在でランプの形状が変わっています。そしてこの4本目の橋こそが、かつて区間開業時に終点だった名残なのです。実を言うと、露骨に写ってる割ににはこのたび初めて気づいたのですが…
今回はその変化について調査し、また現地に残っている遺構を観察してみます。

*1:宮城県による事業であり、この区間のみ宮城県道路公社が現在も管理している。

続きを読む

笹谷トンネル考察 ~宮城側アプローチの変遷を辿る~

先週末はかなり厳しい暑さでしたね…
22日(Sun.)、治ったバイク*1で涼しさを求めてひとっ走り*2、笹谷峠のてっぺんまで登ってきました。

駐車場から山形方面を見下ろしながらの記念撮影。

f:id:zaoukama:20180728151241j:plain

ここからの風景のなかには山形自動車道(写真右半分中央付近の橋です)も美しく映り込みます。双眼鏡かカメラでズームすると緊急待避所*3が見えるのも、高速道路マニアにとってはポイントが高い(?)展望台となっています。

yamagata expwy

写真中央部、横長な黄色い看板の下から滑り台のように伸びているのが緊急待避所

山形自動車道(山形道)は、県境のこの笹谷峠は「笹谷トンネル」で超えていきます。
今日の話題はその「笹谷トンネル」です。

*1:バイクですが、こないだの修理以降は特に不具合とか出てませんね。「修理成功!」と宣言して良いでしょう。

*2:下界を走ってる間は36℃, 60km/hの熱風に晒されっぱなしですけどね(爆)

*3:長い下り坂でブレーキが効かなくなった時、ここにクルマを突っ込ませて強制的に止める施設。

続きを読む