2023年 今年もよろしくお願いします。
本年も相変わらず、本ブログは超不定期更新で進行していきたいと思います。
ネタが書きたくなったら書くような感じですので、気長にお待ちいただく以上に、偶然アクセスしたとき幸運にも新記事掲載があればラッキー!くらいの感覚でお付き合いいただければと存じます。
さて、新年一発目は道路ネタです。
昨年11月下旬に、国道8号 柏崎バイパスが開通しました。
国道8号の柏崎市内は、今の道路も旧市街地や海岸線を避けたバイパス的性格を持っていましたが、沿線の住宅地化で今ではすっかり市街地中心道路の様相を呈しており、信号待ち時間も長くボトルネックとなっていました。
柏崎バイパスも、実は2005年までに部分開業していたのですが、下図のとおり本当に部分開業もいいところで…
緑線区間だけでは正直言って使い所の無かったところでした。
が、今回の赤線区間の開通により、柏崎市街地を8割くらいは迂回できるようになり、バイパスとしての効用を相応に発揮できるようになりました。
そんな柏崎バイパスを、年明けに買い物ついでで通る機会があったので初走行してきました。
2023/1/3 車載カメラより
※この節の車載画像は、上越方面から長岡方向に走る向きで収録しています。
既開通区間の先、国道253号との交点までが現在の供用中区間です*1。
柏崎バイパス区間のキロポスト
さて、副題につけたキロポの話ですが。
国道8号でも、路肩にキロポストの標示があります。ちょっと注目してみましょう。
※この節の車載画像は、長岡方面から上越方向に走る向きで収録しています。
キロポスト表示に違和感を感じたのでよくよく見てみたら、96.7kpからキロ程を追加するような書きぶりでした。
バイパスとして大きく迂回する線形となった分、旧道よりも距離が延長となります。
そのため、旧96.7kp~新96.7kpの間にキロ程を振る必要が生じたと推察できます。この区間では、96.7k +〇〇kmのように処理している模様です。
未開通区間と合わせて1.23kmくらい長くなるのですね。
よって新道では「96.7 +1.1kp」→「96.7 +1.2kp」→(数十m)→『96.7kp』→「96.8kp」というようにキロポストが並ぶわけです。
…ただ実は、気付くのが遅れて『新道上の96.7kp』がどういう表記になっていたのかは確認していませんでした。
新旧96.7kpの区別のために「96.6kp」→『96.7 +0.0kp』→「96.7 +0.1kp」のように書かれているものだとは思いますが、これは要復習です。
なんか中身のないブログみたいな書き方になっちゃいました。実際、一番大事な所を見落としてた訳ですが…
最近のバイパスではままある表示方法なのかも知れませんが、私はこういうのを見たのは初めてで、新鮮な感覚でした。
さいごに
高速道路ではよく見るキロポスト。一般道路でも一部区間では、このように路側に表示されています。
これらキロポストは、事故や故障、道路の損傷などの際、その位置を特定するために重要な情報です。道路上で万が一のとき、通報する際にはご自身の安全を損なわない範囲内でキロポストを確認し伝えるようにすると良いでしょう。
ついでに、キロポストの個性的な振り方が他にもあるかもしれないので、探してみると良いでしょう*2。